本ページはプロモーションが含まれています。

ミルクを70度以下で作ってしまった!リスクや飲ませた際の対処法

ミルクを70度以下で作ってしまった!リスクや飲ませた際の対処法 子育て:お役立ち情報

夜中に赤ちゃんがぐずって、あわててミルクを作った時、うっかり70度以下のお湯でミルクをつくってしまったことありませんか?

実はそれってかなり危険で、70度以下だと赤ちゃんにとって危険な細菌が残ってしまうんです。

もしこれが原因で赤ちゃんが病気になっちゃったら大変!

あの時、自分がちゃんとミルクを作ってれば・・・なんて後悔してもしきれません。

私たち夫婦はもう一人子供が欲しいねと話しているのですが、完全母乳で育ててきたため、粉ミクルくに関する知識がほとんどありません。

なので、いざというときのために、気になったこと調べています。

今回は、70度以下でミルクを作ってしまった場合の危険性についてですが、正直「え、そんなに大事なこと?」って思ってました。

でも、調べれば調べるほど、温度管理がどれだけ大事なのか思い知る結果に。

もし、70度以下でミルクを作ってしまって、赤ちゃんに飲ませてしまった場合の対処法も詳しく解説しています。

ミルク70度以下で作ってしまった!

ミルク70度以下で作ってしまった!

ミルクを70度以下で作ってしまった場合、どんな対処をすればいいのでしょうか?

そのまま飲ませてもいいか?

もし飲ませてしまった場合にどんな影響があるのかを詳しく解説していきます。

70度以下で作ったミルクは使用禁止

まずは結論から。

「70度以下で作ったミルクは、赤ちゃんに飲ませてはいけません」

実は70度以下で作ったミルクには、サカザキ菌やサルモネラ菌などの危険な菌がいる可能性があるんです。

ミルクを70度以上で温めるのは、このサカザキ菌やサルモネラ菌を死滅させるためなんです。

なので、70度以下で作ったミルクを赤ちゃんに飲ませるのはNGです。

「ちょとくらい大丈夫でしょ」って安易に考えるのは危険です。

サカザキ菌やサルモネラ菌は、赤ちゃんにとって、とても危険な病気を引き起こすことがあります。

そうなったら後悔してもしきれない・・・なんてことになってしまうので70度以下のミルクは絶対に使わないようにしましょう。

サカザキ菌やサルモネラ菌が危険

とても危険な病気を引き起こすとお伝えしましたが、実際どんな病気になるのか気になりますよね。

赤ちゃんがサカザキ菌やサルモネラ菌に感染すると

1.敗血症

2.髄膜炎

など、命に関わる病気を引き起こすことが報告されています。

だから、ミルクを作る時は必ず温度計でチェックして、70度以上のお湯を使うようにしましょう。

正直、毎回温度を測るのは少し手間だけど、それで赤ちゃんが安全に過ごせるなら、全然苦じゃないですよね。

赤ちゃんの健康は、何よりも大事だから。

感染すると重症化しやすいので注意

感染すると重症化しやすいので注意

敗血症や髄膜炎はどんな症状になってしまうのか気になりますよね。

敗血症っていうのは、菌が血液を通じて体中に広がってしまう病気で、赤ちゃんには致命的。

すぐに高熱が出たり、全身の状態が悪くなるから、本当に見ていて辛いんだとか。

髄膜炎は脳や脊髄の膜が炎症を起こすんだけど、これもまた重症化しやすくて、赤ちゃんが異常に泣いたり、食欲がなくなったりするそう。

特に「サカザキ菌」は注意が必要で、2007年にはWHOとFAOがこの菌を注意すべき微生物として指摘しています。

最近では2022年にアメリカで報告された事例ですが、感染した赤ちゃんのうち20〜50%が命を落としているという報告があります。

聞いてるだけで心臓のあたりがぎゅーっと痛くなります。

我が家では完全母乳だったので、粉ミルクに関して全然知識がなかったのですが、最近もう一人子供が欲しいねと話しています。

もし、粉ミルクが必要な状況になったときは、この話を思い出し、絶対に70度以下でミルクを作らないように注意しようと思います。

すでに与えてしまった場合の対処法は?

万が一、70度以下で作ったミルクを飲ませて知った場合はどうすればいいのでしょうか?

きっと、心配で心配でたまらないと思いますが、まずは落ち着くことが大事です。

Xでも同じような経験をした人が、すぐに病院に問い合わせたそう。

そした先生に「すぐに症状が出ることは少ないから、とりあえず様子を見ましょう」といわれたみたい。

菌の潜伏期間は、サカザキ菌の場合数日間、サルモネラ菌の場合8~48時間です。

しかし、3~4日後に発症する場合もあるため、ぬるいお湯でミルクを作った場合は数日の観察が必要です。

ミルクを飲ませてしまっても、すぐに症状がでることはないのでまずは落ちついて、3日~4日は赤ちゃんの様子を観察しましょう。

病院に行く判断基準

病院に行く判断基準は

ここで、もしもの時のために、どんな症状が出たら病院に行くべきかをまとめます。

まず、大事なのは赤ちゃんのいつもと違う変化を見逃さないこと。

特に以下のような症状が見られたら、それは病院に行くサインかもしれないよ。

  1. 発熱 – 赤ちゃんがいつもより熱を持っている感じがする、触ると熱く感じるなど、体温が明らかに高い場合は注意が必要だよ。
  2. 吐き気や嘔吐 – 赤ちゃんがミルクを飲んだ後に吐いてしまうことが何回もある場合。特に、吐き出す量が多かったり、力なく吐く様子が見られるときは要注意です。
  3. 激しい下痢 – 普通のおむつ替えよりも頻繁に必要になったり、うんちの状態がいつもと違って水っぽい、色がおかしい時も気をつけて。
  4. 異常なぐったり – これはちょっと怖いサインかもしれない。赤ちゃんが普段よりずっと元気がなくて、ぐったりして反応が鈍い時は、すぐに医師の診察を受けるようにしましょう。

これらの症状が出たら、可能性としてはサカザキ菌やその他の有害な菌に感染しているかもしれないから、早めに医療機関へ行って、赤ちゃんを診てもらうのが大事。

うっかり低温でミルクを作ってしまって、本当に焦る気持ちわかります。

でも、そんな時にキチンとした情報があると、どう行動していいかがわかるから、少しは心強いよね。

何か不安な症状があったら、迷わず病院へいくようにしましょう。

医師に相談することで、何が最善かがわかるし、何より赤ちゃんの安全が確認できるから安心できますよ。

さきほども言いましたが、我が家では完全母乳で育てたので、粉ミルク一つでこんなに気を使うなんて思わなかった。

赤ちゃんのためなら何でもするつもりなので、しっかり知識を吸収して、いざというときに備えておこうと思います。

ミルクは70度以上のお湯で作ろう

ミルクは70度以上のお湯で作ろう

これまでの話をまとめると、ミルクを70度以上のお湯で作るのは、「サカザキ菌やサルモネラ菌」を死滅させるために絶対に必要な作業だということがわかりましたね。

私も妻も、「まぁ これぐらい大丈夫でしょ」ってちょっと適当なところがあるんですよ・・・

だから、今回の話をまとめてみて、自分たちのことはある程度適当でも構わないが、赤ちゃんに関することは、言われたこと、決められたことをしっかり守ることだ大事だと再認識させられました。

サルモネラ菌など死滅させる

70度のお湯でミルクを作れば、サルモネラ菌を始めとする様々な雑菌が死滅するんですが、実際にはどれくらいの時間、その温度を保つ必要があるのでしょうか?

また、その際に気を付けるべきポイントについても詳しく解説します。

70度での殺菌時間と注意点

サカザキ菌やサルモネラ菌が死滅するためには、実際にはお湯を70度で少なくとも1分間は保持することが必要です。

細菌の種類によって必要な熱処理時間が異なるのですが、1分以上70度以上を保つことができれば、ほとんどの菌は死滅するので、1分以上が目安となります。

ミルク作りの注意点

ミルク作りの注意点

  1. 温度の正確な測定:
    • キッチン用の温度計を使用して、70度以上になっているのか確認することが大事。これぐらいかな、と適当に作ってだめですよ!
  2. 均一な熱処理:
    • 70度のお湯に粉ミルクを入れ、よく溶かしましょう。
    • ダマが残っていると、菌が死滅しきらない可能性があります。
    • スプーンでよく混ぜるか、シェーカーを使うと良いでしょう。
    • お湯をよくかき混ぜて、ミルク全体に温度が行き渡るようにすること、これ大事!
  3. 再加熱を避ける:
    • 一度冷ましたミルクを再加熱することは避けてください。再加熱すると、細菌が繁殖しやすい状態になることがあります。
  4. 清潔な調理環境:
    • ミルクを作る際は、使用する器具や調理環境を清潔に保つことが大切。調乳器やボトル、さじなどは使用前にしっかりと洗浄し、必要なら消毒してください。
  5. 哺乳瓶や乳首を消毒する

    • ミルクを作る前に、哺乳瓶や乳首を消毒しましょう。
    • 消毒していない哺乳瓶や乳首を使うと、菌が繁殖しやすくなります。
  6. 速やかな冷却:
    • ミルクを赤ちゃんに与える適温は人肌程度ですので、70度で調乳した後は速やかに冷水などで冷まし、適温に調整してから赤ちゃんに飲ませてください。

ウォーターサーバーを使えば安心安全

粉ミルクを作るとき、ちゃんとした温度でサカザキ菌やサルモネラ菌を死滅させる方法がわかりましたね。

でも、実は水道水にも注意が必要なんです。

特に水道水は、意外とミネラル(カルシウムやマグネシウム)が多く含まれていて、このミネラルが多いと、赤ちゃんが体調を崩す原因になることがあります。

だから、ミルク作りには水の質もすごく大事。

水道水の場合、錆や塩素なども気になるところ。

赤ちゃんの敏感な体には、雑菌や不純物が少ない水がおすすめ。

一番おすすめなのは純水。

純水というのは、特殊なフィルターを通して、不純物を徹底的にろ過した水のこと。

自衛隊が災害派遣された際、水資源が乏しい場所では、この特殊なフィルター通して飲み水を確保しています。

このフィルターはRO膜と言って、RO膜を通ってでてきた水は「RO水」や「純水」と呼ばれます。

泥水でも海水でも不純物の一切ない「純水」に変えてしまう浄水力があるんです。

実は、ウォーターサーバーの中には、このRO膜を使って「純水」が作れるタイプがあるんです。

これなら、不純物がほとんどなく、赤ちゃんが体調を崩す心配も少ないから安心です。

さらに、ウォーターサーバーのいいところは、お湯がすぐに出てくること。

ミルクを作るためにわざわざお湯を沸かしたり、70度以上をキープする必要がないから、忙しいママにとっても手間が減ってすごく助かるんだ。

赤ちゃんが夜泣きをしたら、眠たい目をこすりながらキッチンへ行ってお湯を沸かしてミルクを作る。

しかも、温度は70度以上をキープしないといけなかったり、気を付けることが山ほどある。

正直、大変ですよね。

でも、ウォーターサーバーなら常に80度から95度のお湯を使えるので、お湯の温度に気を付ける必要はないんです。

これなら、うっかり70度以下でミルクを作ってしまったとか、寝ぼけてて温度を測るのを忘れてしまったのにそのままミルクを飲ませてしまった。と冷や汗をかく必要もありません。

ウォーターサーバーを使えば、純水で安全に、そして簡単にミルク作りができるから、ぜひおすすめです。

ウォーターサーバーは30社ぐらいありますが、「純水」が作れるタイプは本当に少ないです。

さらに、月額費用や選ぶ際の注意点なんかも気になるところ。

そこで、こちらでは私が実際に、ウォーターサーバーのメリットやデメリット、「純水」が作れて赤ちゃんにおすすめのタイプについて詳しく解説していますので、よかったらぜひ読んでみてください。

ウォーターサーバーおすすめ5選!赤ちゃんのミルクに最適
仕事に育児に追われる毎日、家事の中でも特に悩ましいのが「家族が安心して飲める水選び」 水道水は手軽で便利ですが、水道水の安全性に不安を感じたり、ニュースで取り上げられる水質汚染の話題が気になり、赤ちゃんにそのまま飲ませるのは心配ですよね。 ...

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました